top of page

「アイナメ属にみる交雑の生態学 -アイナメ属 600 万年の歴史-」

宗原弘幸 博士(北海道大学 臼尻臨海実験所)

Abstract 

  北日本に広く分布するアイナメ属は、北太平洋に起源を持ち、新生代に種分化を遂げた、代表的 な環北太平洋要素種群の一つである。このグループは、種多様性だけでなく、生態の多様化でも 特異的進化を遂げたことでも知られる。その中でアイナメ属は、海産魚で初めて同所的種分化を 報告されたことや、異所的種分化ののち二次的種分化で交雑が生じ、そこから半クローン発生す る雑種集団が生まれたことも海産魚では初めて明らかになるなど、種分化過程に関する研究が進 められてきた。今回は、これらの研究成果を紹介します。

キーフレーズ:

・半クローン---ハイブリドジェネシス(hybridogenesis)と同義、交雑起源で一方の親種のゲノム のみが子孫に代々伝わり、もう一方の種のゲノムは毎世代全部入れ替わる。(本研究では、スジ アイナメの雌ゲノムが半クローン)

・ホストスイッチ---半クローン雑種が第三の種と交雑し、入れ替わるゲノム種が第三の種に入れ 替わった雑種ができること。(本研究では、クジメ系雑種がアイナメと交雑し、半クローンのア イナメ系雑種が生まれた)

bottom of page